1人暮らしの仕事終わりは料理がめんどくさい!そんな時はこれで解消!

この記事では、普段1人暮らしをしている方が良く感じること
仕事から帰った後に「とにかく料理を作るのがめんどくさい」はあるあるですよね?
仕事終わりで心身共に疲れていたり、自分の時間がなくなってしまうことでよりやる気がなくなりますよね。
とはいえ、ご飯がないとそれはまた大変、そんな時は以下の解決方法でできることを試してみましょう!

時短料理レシピを極める

私の炊飯器はご飯を炊くのが急速設定で37分でした。
そのため、とにかくスタートから完成までに30分以内でできるレシピを極めました。
そのレシピは後日こちらで紹介します!
例えば野菜。野菜は基本的に皮を向かないと食べられない人参等は極力購入しませんでした笑
このような野菜は下記のような作り置きのタイミングで使って栄養バランスを担保していました。
私がよく使っていた材料は、豚肉・ジャガイモ・ブロッコリー・キノコ類等、極力洗うだけで食べられる材料で炒め物等が基本でした。

どこかのタイミングで作り置きを量産

毎日料理は正直私もしんどいです・・・
土日や休みの日でかつ、予定が特にない日はよく業務用スーパーに行って、
鶏肉2キロ+冷凍野菜等を一気に購入し、その比重にでかい鍋やフライパンに突っ込んで火を通して料理を済ませます。
良く作ったのは、鶏肉と野菜の煮物です。小分けにして冷凍しておけば3日は持つので3日分は料理時間削減です。

レトルト食品・冷凍食品を大量購入

最悪料理をしたくない方は上記でもよいと思います。
最近の冷凍食品は質が良いものが多く、

自動調理器を購入してみる

冷凍食品が飽きた方はこんなものもおすすめです。例えばこんなものです。
自動調理器です。
基本的に書かれているメニューに書かれている材料をぶっこんだら40~60分程度待っておけばOKです。
私もたまに使います!ただ、どうしても煮物系の料理が自分好みの味にならないこともあるので、特に味にこだわりがない方はお試しください。
自動調理をしたいときは、私の場合は
・お風呂にいつもより長くつかりたい
・どうしてもやりたいゲームがある
・洗濯など他にやらないといけないことが多い時
こんな時は自動調理器を使います。一度お試しください。

上記を実践しやすい所へ引っ越す

場合によっては、スーパーや業務用スーパーがない人も多いのではないでしょうか?
私は本気で上記を実践するために、引っ越しの際の条件に
「スーパーが近い」「業務用スーパーも車や自転車で行ける範囲」「調理器を使うためにコンセントが多い」等を入れて探しておりました。
結果的にいい感じの家を見つけ、自宅でのんびりできる時間が増えたので、
投資だと思って引っ越しを試みるのも1つです。

より職場に近いところに引っ越す

リモートではなく出社生活をしている方向けです。
単純に家に帰る時間を早くするために引っ越すのも1つの考え方です。
私は新卒1年目の時は、残業が絶対多くなると確信していたので、
最初は職場の近くに住んで仕事に慣れてきたらやや条件をこだわった家に引っ越しました。
おすすめはできないですが、このやりかたも一つ検討してみてはいかがでしょう?

最後に

今回は料理がめんどくさいと感じる方向けに手段を紹介しました。
今後、超効率的な時短レシピも紹介していくので是非ご覧下さいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました